-
- マネージメント事業部
- 映像事業部
- 公演事業部
- スポーツ文化事業部
- 音楽事業部
マネージメント事業部
次代のスターの発掘・育成から多彩なタレントのマネージメントまで絶えず時代のシンボルとなるスターを輩出してきたホリプロには、1976年より開始された「ホリプロタレントスカウトキャラバン」をはじめとした、タレント発掘・育成における豊富な経験と実績があります。これらを基に、原石のまま隠れた才能を見出し、磨いて宝石のように輝かせることを目標にマネージメントを行っています。俳優、歌手、バラエティタレント、お笑い、アイドルなど、様々なニーズに 対応できるタレントを揃え、テレビ、ラジオ、映画、舞台、雑誌、インターネットなどのメディアを通じて戦略的なプロモーション活動を展開しています。
映像事業部
多様化するメディアにも対応し高品質な映像コンテンツを制作幅広いジャンルで活躍するタレントが所属するホリプロの強みを活かし、経験豊富なスタッフたちが、さまざまな映像コンテンツを高いクオリティで制作しています40年以上の実績を持つCM制作をはじめ、テレビドラマ、バラエティ番組、映画など、多種多様な映像コンテンツの企画立案から制作プロデュースまでを行っています。この他、インターネットやスマートフォンなどの海外展開を視野に入れた配信分野のコンテンツづくりにも積極的に取り組んでいます。
公演事業部
世界で注目されるエンターテインメントの話題作を次々に上演演劇やミュージカルの企画制作、公演の実施など、古典から新作まで多岐にわたるエンターテインメントを提供しています。1981年に榊原郁恵主演でスタートしたミュージカル「ピーターパン」の公演は毎夏の恒例となりました。また、「身毒丸」、「奇跡の人」、「ムサシ」といったストレートプレイや、「スウィーニー・トッド」、「ジキル&ハイド」、「ロミオ&ジュリエット」、「スリル・ミー」、「ラブ・ネバー・ダイ」といったミュージカルのヒットを生み出し、「プロデューサーズ」、「ヘアスプレー」などの大規模なブロードウェイミュージカル作品や南アフリカのパフォーマンス『ドラムストラック』の招聘も手がけ、日本における主要舞台制作会社の地位を確立してきました。海外においても、「マクベス」、「コリオレイナス」、「シンベリン」などの蜷川幸雄作品のロンドンやニューヨーク公演を成功させ、世界演劇の最高峰といわれる英国ロイヤル・シェイクスピア・カンパニーとの共同制作「リア王」など、国際的にも高い評価を得ています。
スポーツ文化事業部
スポーツ選手・文化人の幅広い活動をサポートとライセンスビジネスへの展開著名な文化人やスポーツ関係者の活動を多方面から支え、メディアへの出演や出版などの活動をサポートしています。評論家や作家、学者、医師、ジャーナリストなど、専門分野で活躍する文化人のイメージアップを図るとともに、本業にも寄与できるマネージメントを行うことを最大のポイントとし、メディアへの出演の他、イベントなどを通じて、企業と人、人と人を結びつける文化活動を行っています。現役のプロスポーツ選手については、メディア対応などを中心にプレーに集中できる環境を整えることを基本方針とし、引退後は新しい分野へ活動の場を広げていくマネージメントも展開しています。
音楽事業部
時代を越えて愛される音楽を提供音楽のジャンルや、メジャーやインディーズというような枠にとらわれない、良質な音楽づくりを目指しています。アーティストの音楽原盤の制作をはじめ、サウンドトラックの制作、ライブイベントの企画など、音楽に関するあらゆる企画・制作を行っています。数多くのヒット作品を生み出してきた実績と、将来を見据えた企画力で、世代を越えて愛される音楽を提供していきます。また、所有する音楽作品の著作権ならびに原盤を管理・プロモートして、アナログ原盤のデジタル化や音楽配信など、著作権の有効活用を進めています。
業務本部・経営企画本部
ホリプログループ全体を幅広くサポート業務本部では、アーティストのプロモートを戦略的な発想で仕掛け、ホリプロのタレントが出演する番組や作品の広報宣伝活動を行うと共に、様々なビジネスを展開するホリプロをスムースかつ効率的に管理・運営する環境づくりを、契約管理、施設業務、情報システム等の視点から行っています。経営企画本部では、経営管理のためのタイムリーな情報を提供すると共に、幅広い人材の育成に向けた取り組みを進め、ホリプログループとしての経営戦略に貢献しています。