オミ トシノリ
生年月日 |
1965年12月7日 |
---|---|
出身地 |
東京都目黒区 |
趣味 |
ゴルフ、草野球、格闘技鑑賞 |
1978年 市川 崑監督 映画「火の鳥」でデビュー。1983年 大林 宣彦監督 映画「転校生」で第6回日本アカデミー賞新人俳優賞受賞 |
|
所属 |
TBS日曜劇場『ザ・ロイヤルファミリー』
10月12日(日)スタート!毎週日曜よる9:00~9:54
(※初回は15分拡大 よる9:00~10:09)
■競馬の世界を舞台にひたすら夢を追い続けた熱き大人たちの物語が始まる!
競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、
家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、
人間と競走馬の20年にわたる壮大なストーリーを日曜劇場でお届けします。
尾美は、北海道日高の林田生産・育成牧場の牧場長である林田純次(はやしだ・じゅんじ)役。
林田は競走馬の生産育成をしており、馬主である耕造と深く関わることになります。
原作 早見和真『ザ・ロイヤルファミリー』(新潮文庫刊)
脚本 喜安浩平
演出 塚原あゆ子 松田礼人 府川亮介
[番組公式 X]@royalfamily_tbs
[番組公式 Instagram]royalfamily_tbs
[番組公式 TikTok]@royalfamily_tbs
ハッシュタグは#ロイヤルファミリー
カンテレ・フジテレビ系7月期月曜22時 OA中
「僕達はまだその星の校則を知らない」
☆「濱ソラリス高校」校長・井原 久 役
【出演】磯村勇斗、堀田真由、平岩紙、市川実和子
坂井真紀 尾美としのり
木野花、光石研、稲垣吾郎 ほか
【脚本】⼤森美⾹
【音楽】Benjamin Bedoussac
2025年大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」
【放送】2025年1月5日~毎週日曜20:00
【作】森下佳子
平沢常富ひらさわ つねまさ(朋誠堂喜三二ほうせいどう きさんじ)役
江戸在住の“外交官”であり当代一の“覆面”戯作者
出羽国久保田藩(秋田藩)の藩士で、江戸城の留守居るすい(いまでいう外交官)を務める。
役職柄、情報交換の場として吉原に出入りすることが多く、「宝暦の色男」の異名をもつ。
一方で、奇想天外な大人の童話、歌舞伎の筋書きをもじったパロディーなど洒落、滑稽、
ナンセンスを盛り込んだ戯作を数多く発表し、また手柄岡持(てがらのおかもち)という名で
狂歌も発表。流行作家として一時代を築く。
のちに蔦重にとって最高かつ最大の協力者となる戯作者。
大河ドラマ「べらぼう」に朋誠堂喜三二(平沢常富)役で出演中の尾美としのりが
「べらぼう」の魅力を伝えるとともに、
ゆかりの地の魅力もあわせてご紹介するスペシャルトークショーにゲスト出演!
<秋田・男鹿市>
9月20日(土)12:00~男鹿(おが)市民文化会館
ゲスト:制作統括 藤並英樹さん
蔦重とバディを組み、奇想天外な戯作を江戸の世に送り出したヒットメーカー・朋誠堂喜三二(平沢常富)。
表の顔は、秋田藩の留守居役(今の外交官)で「エリート侍」。
しかし、ある時は「覆面戯作者」「宝暦の色男」にも姿を替える。
“様々な顔”を使い分けた“謎の男”喜三二の人間的な魅力を、地元に残る自筆史料から迫ります。
<愛知・西尾市>
9月23日(火・祝)15:15~16:30 にししん文化会館 茶々っとホール
ゲスト:風間俊介さん
西尾市の魅力のひとつに「岩瀬文庫」という市立の博物館があります。
ここは、「古典籍の博物館」と呼ばれ、江戸時代を中心に8万冊を超える書物を所蔵。
蔦重プロデュースのものや、喜三二の戯作も数多くあります。
地元の人たちの手により、今も大切に保存・継承されています。
“庶民の読書文化”が花開いた江戸時代の出版文化についてや、
ドラマ撮影秘話など楽しいお時間にしたいです。
NHK BSP4K 特集ドラマ「まぐだら屋のマリア」
OA:2025年3月29日(土) 21:00〜22:29 前夜、22:29~23:58後夜 予定<全2話>
原作:原田マハ「まぐだら屋のマリア」
脚本:小寺和久
演出:長崎俊一
出演:
尾野真千子 藤原季節
坂東龍汰 斉藤陽一郎 前田亜季 大原梓 川口真奈 中島ひろ子
近藤公園 増子倭文江 馬渕英里何
尾美としのり 中嶋朋子 田中隆三
岩下志麻 ほか
主題歌:中島みゆき「一樹」
TBS10月日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」
過去から現代に通じる希望を⾒つけだす、時代を超えたヒューマンラブエンターテインメント
【現代】東京に生きるもう一人の主人公:玲央を取り巻くキャストとして
ひょんなことから玲央と関わりをもつことになる池ヶ谷家の長男。
一族経営のIKEGAYA株式会社の取締役員で、幼い頃から親に敷かれたレールを歩んできた和馬役
10⽉スタート 毎週⽇曜よる9:00〜9:54
脚本:野木亜紀子
演出:塚原あゆ子/プロデュース:新井順子
[公式X]@umininemuru_tbs
[公式 Instagram]umininemuru_tbs
[公式TikTok]@umininemuru_tbs
WOWOW 連続ドラマW「誰かがこの町で」
原作:佐野広実『誰かがこの町で』(講談社文庫)
監督:佐藤祐市
脚本:前川洋一
出演:江口洋介 蒔田彩珠
鶴田真由 宮川一朗太 尾美としのり 玄理 戸次重幸 本田博太郎 でんでん 大塚寧々 ほか
2024 年12月8日(日) 午後10 時スタート(全4話)
・放送:毎週日曜午後時~ ※第1 話無料放送 【WOWOW プライム】【WOWOW4K】
・配信:第1話放送・配信後、全話一挙配信 【WOWOW オンデマンド】
映画『リライト』
出演:池田エライザ、阿達 慶、久保田紗友、倉 悠貴、山谷花純、
大関れいか、森田 想、福永朱梨、篠原 篤、前田旺志郎、
長田庄平(チョコレートプラネット)、マキタスポーツ、
尾美としのり、石田ひかり
監督:松居大悟
脚本:上田 誠
原作:法条 遥 「リライト」(ハヤカワ文庫)
2025年初夏公開予定
【ストーリー】
高校3年の夏、転校生の保彦がやってきた。彼はある小説を読み、憧れて、
300年後からタイムリープしてきた未来人だった。
秘密を分け合った美雪は、彼と時間を重ねていくうちに恋に落ちた。
7月21日、運命が大きく動く。
未来人の彼からもらった薬を使って、10年後の自分に会うためタイムリープする美雪。
未来の美雪は1冊の本を見せ、「あなたが書く小説。……絶対書ける。私に書けたんだから」と言葉をかける。
それは、未来で彼が出会う小説―、
「私が書く!?」タイムリープから戻った美雪は、未来へと帰っていく彼を見送った。
「この夏の彼と私の物語を書き、必ず時間のループを完成させる」という約束を交わし―。
10年後、小説家になった美雪は、ようやく出版にこぎつけたあの物語を手に帰省する。
10年前からやってくる自分に見せるために。
運命の日、いくら待っても高校生の美雪は来なかった…。なぜ来なかった??
謎を探る中で同窓会に参加するが、やがて同級生から驚愕の真実を告げられるのだった―。
製作・配給:バンダイナムコフィルムワークス
©2025『リライト』製作委員会
公式X(旧Twitter):@Rewrite_movie
公式Instagram:@rewrite_movie
原作:「サラリーマン金太郎」/本宮ひろ志(集英社刊)
監督:下山 天 脚本:田中眞一
新生サラリーマン金太郎 【令和】の社会に殴り込む!
金太郎の痛快無比な姿に期待が膨らむ特報映像↓ ↓ ↓
【暁】編:1月10日(金) / 【魁】編:2月7日(金)
前後編二部作 新宿バルト9他にて連続劇場公開
キャスト:
【暁】編
鈴木伸之
城田優 石田ニコル 文音 影山優佳
竹島由夏 米倉れいあ 山口大地 斎藤さらら 前田瑞貴 川合智己 佳久創
橋本じゅん 尾美としのり 浅野温子
榎木孝明
【魁】編
鈴木伸之
城田優 石田ニコル 文音 影山優佳
竹島由夏 米倉れいあ 山口大地 斎藤さらら 前田瑞貴 川合智己 佳久創
草川拓弥 水谷果穂 勝矢 斉藤陽一郎 八⽊将康 市川知宏
中⽥喜⼦ 本田博太郎 尾美としのり 浅野温子
榎木孝明
企画・製作:TIME 制作:楽映舎
配給:ライツキューブ ティ・ジョイ ©映画『サラリーマン金太郎』製作委員会
監督:神山征二郎
出演:中村橋之助
志田未来/渡辺大 染谷俊之 三浦貴大
中越典子 吉本実憂 高橋由美子/酒井美紀 真由子 土屋貴子
辰巳琢郎 尾美としのり 川﨑麻世/林与一/緒形直人
ナレーション:岸本加世子
音楽を愛する全ての世代に贈る、新たな音楽映画が誕生!
映画史に残る黒澤明監督の傑作『生きる』(1952年)で主演・志村喬が歌った『ゴンドラの唄』、
「カチューシャかわいや わかれのつらさ」という歌詞が爆発的な流行語となった
『カチューシャの唄』、日本映画初のタイアップ主題歌『東京行進曲』、
盆踊りの定番曲で、東京ヤクルトスワローズやJ1・FC 東京の応援ソングとしても知られる
『東京音頭』、子どもからシニアまで口ずさみ、フランスの幼稚園でも歌われる『シャボン玉』や
『てるてる坊主』。
明治に生まれ、大正・昭和を生き、今も歌い継がれ、童謡、歌謡曲、音頭、民謡まで幅広いジャンルの約2000曲を残した作曲家・中山晋平(1887~1952)。
その生涯を、彼の音楽ととともに綴っていく。
2024 年11 月22 日(金)より長野県先行ロードショー
2025 年 1 月10 日(金)よりTOHO シネマズ日比谷ほかにて公開
後援:長野県 特別後援:公益社団法人 日本作曲家協会
協力:中野市、上田市、須坂市、松本市、長野市
配給:シネメディア
©「シンペイ」製作委員会2024
【2024年】
TBS「海に眠るダイヤモンド」
WOWOW「この町の誰かが」
NTV「GO HOME 警視庁身元不明人相談室」
EX「科捜研の女 Season24」
NTV「街並みを照らすヤツら」
TX「警視庁ゼロ係 スカイフライヤーズ」
WOWOW「演じ屋 Re:act」
Hulu「君と世界が終わる日に season5」
EX「マルス-ゼロの革命-」
NHK BS・4K「仮想儀礼」
【2023年】
TBS「マイ・セカンド・アオハル」
TXドラマ24「初恋ざらり」
ABC・EX「日曜の夜ぐらいは・・・」
Netflix「離婚しようよ」
TX月曜プレミア8スペシャル「神の手」
EX二夜連続スペシャルドラマ7「キッチン革命」~ダイニングキッチンを発明した日本初の女性建築家!~
NHK BS4K「悪女について」
Netflix「舞妓さんちのまかないさん」
TX金曜8時のドラマ「機捜235×強行犯係 堀口顕」
NHK2023年新春時代劇SP「いちげき」
【2022年】
Amazon配信ドラマ「仮面ライダー BLACK SUN」
NHK夜ドラ「つまらない住宅地のすべての家」
WOWOW 連続ドラマW「HOTEL-NEXT DOOR-」
TX「嫌われ監察官 音無一六」
配信ドラマ「恋に落ちたおひとりさま~スタンダールの恋愛論~」
【2021年】
MBS/TBS「トーキョー製麵所」
TX「孤独のグルメSeason9」
NHKドラマ10「半径5メートル」
EX「桜の塔」
EX「終着駅シリーズ37 停年のない殺意」
NHK BSプレミアム「裕さんの女房」
NHK BSプレミアム「流れ星」
TBS「俺の家の話」
TX「新バイプレーヤーズ~名脇役の森の100日間~」
※下記、レギュラー出演のみの記載
CX「鬼平犯科帳」シリーズ(28年間)
【2020年】
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」
WOWOW「パレートの誤算」
【2019年】
TBS「集団左遷」
KTV・CX「まだ結婚できない男」
【2018年】
WOWOW「真犯人」
EX「越路吹雪物語」
【2017年】
NHK大河ドラマ「おんな城主直虎」
WOWOW「アキラとあきら」
TBS「監獄のお姫様」
【2016年】
NHK BSプレミアム「はぶらし」
TBS「仰げば尊し」
NHK BSプレミアム「女の中にいる他人」
【2015年】
NHK「64(ロクヨン)」
EX「京都人情捜査ファイル」
TBS「ホテルコンシェルジュ」
【2014年】
TBS「アリスの棘」
NHK BSプレミアム「プラトニック」
EX「ゼロの真実~監察医・松本真央~」
NHK「さよなら私」
【2013年】
NHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」
YTV「町医者ジャンボ」
NHK「太陽の罠」
【2012年】
NHK大河ドラマ「平清盛」
NTV「三毛猫ホームズの推理」
TBS「大奥」
【2011年】
EX「バーテンダー」
KTV/CX「チーム・バチスタ3」
EX「俺の空」
【2010年】
NHK朝の連続テレビ小説「てっぱん」
EX「エンゼルバンク~転職代理人」
EX「同窓会~ラブ・アゲイン症候群」
NHK「離婚同居」
【2009年】
NTV「赤鼻のセンセイ」
NHK「派遣のオスカル」
【2008年】
TX「幻十郎必殺剣」
KTV・CX「無理な恋愛」
MBS・TBS「ナツコイ」
TBS「あんどーなつ」
TBS「流星の絆」
【2007年】
TBS「特急田中3号」
ABC「オトコの子育て」
【2006年】
NTV「神はサイコロを振らない」
KTV・CX「結婚できない男」
【2005年】
TBS「タイガー&ドラゴン」
NTV「女王の教室」
NHK「秘太刀馬の骨」
【2004年】
NHK朝の連続テレビ小説「天花」
【2003年】
TBS「マンハッタンラブストーリー」
【2001年】
NHK大河ドラマ「北條時宗」
【2025年】
「サラリーマン金太郎」
「シンペイ 歌こそすべて」
【2024年】
「推しの子」
「言えない秘密」
「朽ちないサクラ」
【2023年】
「お前の罪を自白しろ」
「レジェンド&バタフライ」
【2022年】
「土を喰らう十二ヵ月」
「宮松と山下」
「マイ・ブロークン・マリコ」
「とんび」
「ウェディング・ハイ」
【2021年】
「リカ~自称28歳の純愛モンスター」
「バイプレーヤーズ~もしも100人の名脇役が映画を作ったら~」
【2020年】
「海辺の映画館~キネマの玉手箱」
「37Seconds」
【2019年】
「ピア~まちをつなぐもの~」
【2018年】
「返還交渉人 いつか、沖縄を取り戻す」
【2017年】
「めがみさま」
【2016年】
「BOYS AND MEN~One For All,All For One~」
【2012年】
「この空の花 長岡花火物語」
【2011年】
「五日市物語」
【2009年】
「ジェネラル・ルージュの凱旋」
「わさお」
【2006年】
「それでもボクはやってない」
「ありがとう」
※上記は2006年以降の出演作品の一部を表示しております
【2018年】
「肉の海」(作・演出:渡辺えり)
【2014年】
「キレイ~神様と待ち合わせした女~」(作・演出:松尾スズキ)
【2007年】
「LOVE30~女と男と物語~Vol.2」(作:赤堀雅秋 演出:宮田慶子)
【2005年】
ウーマンシリーズ「七人の恋人」(作・演出:宮藤官九郎)
【1998年】
竹中直人の会「水の戯れ」(作・演出:岩松 了)
【1991年~1999年】
「鬼平犯科帳」7作
【1986年】
「十二夜」(演出:野田秀樹)